工務店選び 5

マクスで話を聞いたりしながらも、
元々話を聞いていた工務店の
完成見学会にも行ったりしていた。

そこで、ちょっと突っ込んだ質問をしてみたりする。

「Q値とかC値って……」

マクスで習ったことを
さっそく使ってる旦那くん。笑
私はよくわかんないから黙って聞いてただけだけど、、ちょっと笑いそうになる。
うちの旦那くん、この前習ったから使いたいだけじゃね?笑

後で聞いたら、
「ちげーし!!ちゃんと分かってるし!!ちゃんと気密と断熱の計算して出す数字だから!!」
って。

うわ、すご。なんかごめん。
分かってないの私だけやん。笑
旦那くんがちゃんと勉強してるってのが少し嬉しかったりする私。頼りになりますな。

この工務店の社員さんは、分かってなさそうな感じ。
社長さんは、測ってもいいけど、知りたいですか?って感じだったから、重きを置いてない感じかな?
マクスで話を聞いてから、
それぞれの工務店の個性が見えてきた。
そして、私達の求める事も見えてきた。

・暖かい家を建てて欲しい。
・丈夫な家を建てて欲しい。
・確実な技術のもと建てて欲しい。

それと、工務店との相性。

・私達のイメージをそのまま受け取ってもらえるか
・何かイラッとしないか
・信用できるか
元々話を聞いていた工務店はどう?
マクスはどう?

てゆーか、マクスで建てた家を見てみなきゃ分かんないよな!!見てから決めよーぜ!
って事で、また保留に。。

工務店選び 4

無性に工務店に対して不安を抱くようになり、
ちょっと他も見てみよう!!
ということになりました。

また夜な夜な夫婦でネットサーフィン。
というより、
ほぼ旦那がネットサーフィン。

今回は
『構造や断熱に強い工務店』
というテーマのもと探すことに。
いや、探してもらうことに。

結果
旦那くんがここいいと思うよー
話聞いてみようよー
と言ってきたのが
マクスという富士市の工務店

会って話を聞いてみることに。

旦那はマクスのホームページでマクスの考えをちゃっかりしっかり予習していたらしい。

私達は、
実はほかの工務店で図面をかいてもらったりしてるけど、構造のことで不安になりマクスで話を聞いてみたくなった。と伝える。
すると、社長さんから、
『北海道とか、青森とかの寒ーい地域の家で、吹き抜けなのに薪ストーブ一個でポカポカ暖かい。。』
そんな家を造るには、高気密高断熱が大事だってこと。
こういう話を2時間くらいしてもらった。

高気密高断熱の家を建てることの必要性を熱弁する社長さんに、
私たちも聞き入るように聞いてしまっていた。

帰る頃には、旦那はもうすっかりマクスの社長に心を奪われていた。。

工務店選び 3

その工務店で建てた家の完成見学会にも何度か参加してみた。
毎回ワクワクしながら。

そして、3軒目位で気付き始めた。
「何かさ、ほとんど一緒だよね?」
「きっとさ、うちらの建てる家も間取りとかは違うにしてもこんな感じの家が建つよね」
「うちらって本当にこんな感じの家が建てたいのかな?」

ようやく、何か自分たちの求めてる家と違う事に気づいた私達。
そして、そもそも
工務店を選ぶってどういうことか?
という疑問を今頃考え始めた。
工務店って、
家を建てる人達を選ぶってことで、、
デザインとかは自分らで意見できるけど、
つくる部分って工務店任せだよね。。

ここの工務店は、大工さんはどんな感じなのかな?どういう構造で造るのかな?雪がふる地域だけど、寒い家にならないよね?

考え出したら工務店に求めることがたくさんでてきた。。

その疑問を、工務店の人に担当直入に聞いてみた。。

「構造見学は、やってもほとんど来ないからやってないんですよー、見たかったらお見せできますけど。大工さんは、いつもお願いしてる人達ですよ!途中で変わることは無いと思いますよ!断熱はーー、普通の、、ゴニョゴニョゴニョゴニョ、、、」

えーーーーーーーーーー!!
何かすげー
不安ーーーーー!!