工務店選び 7

マクスの完成見学会へ行き、
自分達の理想にドンピシャで
テンションが上がった私は、
マクスの社長にベラベラと喋り始める。


「私の地元にある工務店がすごく私の理想で、その工務店の建てる家も天井が高すぎなかったり、階段の一段一段も高すぎなかったり、、とにかく何か共通することが多くて、とても嬉しいです。」

社長
「奥さんご実家どこですか?その工務店はどこですか?」


「◯◯◯県です。△△△という工務店です。ご存知ですか?」

社長
「えぇ、知ってます!この前もその工務店で研修を受けたりしてきましたよ!」


「え!!!まじですか!!!すご!!やば!!!え、やばー!!すごっ!え、超嬉しいんですけど!!!!」
何がそんなに嬉しいかって、
自分のかっこ良いな~って思ってる
工務店を知ってくれてる。

ましてや、遠く離れた県外の。
しかも、そこの工務店から色々学んでいる。ってことは、私の理想を伝えやすいし、受け取る側の人もナイスな引き出しがたくさんあるであろう!!という希望が持てた!!!

ものすごくものすごく嬉しくて、未来がパッと明るくなった感じ!!この会話でほぼ私はマクスで木の家を建てたい!!と思えたのだ!

工務店選び 6

初めて
マクスの完成見学会に行く機会が訪れました。

だいぶドキドキソワソワです。

なぜなら、
前に決めようと思っていた工務店で学んだことが、
“それぞれの工務店で建てる家は、だいたい同じ”
ということだったから。

きっとプロの建築家からすれば、
『それぞれ違う良さがあり、それぞれ違う建物なのだ!同じとか言うな!』
って思うかもしれないけど、
ど素人からすれば
『外見も似てるし、床も似てるし、窓も一緒だし、何か建物の中の雰囲気も似てるし、一緒じゃね? だいたい同じじゃん?』
って感じ。

なので、完成見学会で建った家を何回か見て、この工務店で建てるなら自分家もこういう感じの家が建つと思った方がいいよな。ってのが私達の行き着いた考えでした。

そんな中でのマクスではじめての完成見学会ー。
まず、
外観

「……え、素敵やん。木の外壁とかずるいわ。」

そして、

玄関

「……普通だな。木のいい匂い。」

スリッパ履いて、

子供を抱っこして、

顔を上げた瞬間、、
「…………良いーー!!!!!」
無垢の床!!
天井の高さ!!
なんだろう、
家に入った時のバーーッとくる雰囲気が
ドンピシャーーーー!!!!!!!
ってなったのです!!

まさに、
ビビビーーーー!ってやつ!!

私は喜びと興奮でヤバーーー!!って叫びっぱなし!!

工務店選び 5

マクスで話を聞いたりしながらも、
元々話を聞いていた工務店の
完成見学会にも行ったりしていた。

そこで、ちょっと突っ込んだ質問をしてみたりする。

「Q値とかC値って……」

マクスで習ったことを
さっそく使ってる旦那くん。笑
私はよくわかんないから黙って聞いてただけだけど、、ちょっと笑いそうになる。
うちの旦那くん、この前習ったから使いたいだけじゃね?笑

後で聞いたら、
「ちげーし!!ちゃんと分かってるし!!ちゃんと気密と断熱の計算して出す数字だから!!」
って。

うわ、すご。なんかごめん。
分かってないの私だけやん。笑
旦那くんがちゃんと勉強してるってのが少し嬉しかったりする私。頼りになりますな。

この工務店の社員さんは、分かってなさそうな感じ。
社長さんは、測ってもいいけど、知りたいですか?って感じだったから、重きを置いてない感じかな?
マクスで話を聞いてから、
それぞれの工務店の個性が見えてきた。
そして、私達の求める事も見えてきた。

・暖かい家を建てて欲しい。
・丈夫な家を建てて欲しい。
・確実な技術のもと建てて欲しい。

それと、工務店との相性。

・私達のイメージをそのまま受け取ってもらえるか
・何かイラッとしないか
・信用できるか
元々話を聞いていた工務店はどう?
マクスはどう?

てゆーか、マクスで建てた家を見てみなきゃ分かんないよな!!見てから決めよーぜ!
って事で、また保留に。。