家の設計 5

富士市の工務店の社長とは
約4ヶ月ぶりの
直接会っての打ち合わせ。

無事の出産を報告すると、
「出産ってのは、本当に何があるか分からないから、本当に何事もなくて良かったです。」
と、心から喜んでくれて、
とても嬉しかった。
ほんとに、すげー嬉しかった。

そして、
ようやく結論の出た家の形を、事前に伝えておいたので図面にしてくれていた。
図面に描いて貰うと余計にわかる。

しっくりくる。

これで決まりだ!

後は、間取り。。

今回の図面では、
浴室が家の中心に来る感じになっていた。
景色も良く私の中では家の特等席と言える場所に浴室が。

家の中心になにを置くか。。

自分達の理想をもう一度
よーく考えてみる。

何を見て食事をし、
何を見てキッチンに立つか。
何を見てお風呂にはいり、
何を見て歯を磨くか。
朝起きたら部屋はどんな色で、
薪ストーブとどんな風に暮らすか。
子供たちの遊ぶ風景はどんなふうになるだろう。
お風呂の時間はすごく大事。
私の場合、
金曜の夜たんまりお酒を飲んで、そのまま寝落ちして、
土曜の朝にお風呂にはいる。
(授乳が終わったらやりたいことナンバーワン。)
庭を眺めながらゆっくりお風呂に浸かれたら、、
これほど幸せなお風呂ライフはないだろう。

でも、それは本当にこの場所じゃなきゃできないのか?
家の中心でお風呂に入りたいか?
……
………
いーーや違う!
そこまでじゃない!
家の中心では、団欒がしたい!!
そうだ!
家の中心でみんなでご飯を食べよう!
そもそもこの図面ではリビングが物足りない、、
そうだ!
お風呂を取っ払って、その分リビングダイニングを広くしよう!!!
という結論に。

家の設計 4

出産を無事に終え、
ホッと一安心。

旦那さんは、
ギリ立ち会えず。

私は、晩御飯に食べた餃子のニンニク臭に包まれながら1人で死にものぐるいで産んだ。

痛さにも焦ったけど、
臭さにも焦ったわー。
助産師さんのアロマもニンニク臭で半減。

無事に産まれて良かった。
ありがとう赤ちゃん。
2人で一緒に頑張ったね。
ありがとう。。

と、赤ちゃんに浸ってるのも一瞬で。
頼りにしていた母親が風邪でダウン。
退院した日から、家事に徹する。泣
産後は身体を休めるべし。
頭も心も休めるべし。

というものの
理想と現実は違う。

疲労困憊。

そして、
2歳児の手荒い洗礼をうける新生児。
可愛い可愛い新生児の内臓と関節の無事を確かめる日々。

家のことを考える時間がストレス発散となりつつある。

アパートに戻った旦那も
家のことを考えているようだ。
電話では、ほぼほぼ家の話し。
そして、毎回熱くなり、激論となり、ただの喧嘩となる。
離れて暮らしてるのに、毎日喧嘩。
もはや、声を聞くのも嫌になり始め、まさに産後クライシス。
もうこっちに帰ってきてから話そうぜ

ってことに。

いい提案だな。
喧嘩からは、なにもうまれない。
そして、産後1ヶ月半。
アパートに戻り、
戦の、再開です。

もはや、戦い。
喧嘩するから、戦い。
4か月離れてる間に
色々考え、
色々勉強した結果を報告し合う。
はい、結論は、
やっぱり総二階は嫌だ!!
やっぱり、あの土地にしっくりくる家が良い!!
ってことに。

じゃあ、どんな形の家がいいのか?
二階も少なからず欲しい。
ってことで、家の形に注目しながら4か月間で集めた色んな本を見ていくと、

これ最高やないかーー!!!
というのに出会った!!

一階がぐいーーんと横に長くて
二階は一階の半分くらいの長さで、一階の端っこに乗ってる感じの形。

これなら、良いじゃないか!!
超理想じゃないかーーー!!!
ってことで、富士市の工務店の社長に連絡。

家の設計 3

総二階。。
あんなに、この斜面の土地に合う家を考えて、やっぱ社長すげーやーって思ったのに、結局総二階かよ。
って思った私。

要望と予算を考えると、そうせざるを得なくなってくるんだそーな。

やっぱり総二階が部屋数も多いし、結局やっぱりそうなるのかな。。
って自分に言い聞かせる。

テレビ電話でもあーでもないこーでもない、じゃあこーしてあーして。。って激論。

私の考えは
⚫キッチンは南面を向けたい。
⚫二階のスカイデッキには誰でも自由に行き来できるようにしたい。
⚫階段はリビングダイニングに。

と、新たにバージョンアップされる。笑
社長は、私の考えを
「フッ何言ってんだこの素人は」
って鼻で笑うことなく、
「そんなことできないですよー」
って投げやりになることもなく、

「えーーーーまじすかぁぁーー」
「えっとーーえーーーっとーー」
「それじゃあ、、、」
って、次々と案を出してくれる。
そして、諦めない。
そして、私の家づくりの意見を尊重してくれる。時々なんかブツブツ文句言ってるけど。

私がぶっ飛んだこと言い出したら、分かりやすく、一から説明してできない理由を分かるまで説明してくれる。
だから、私達の家づくりのモチベーションが下がることなく、言いたいことはズカズカと言って、激論しながら打ち合わせができたと思う。

結局、
総二階の状態で、
最強な家までは考えつかなかった。
色々提案されてもどーもしっくりこない。

私ももっと色んな家を見よう!
勉強しよう!!
もっと家のイメージを明確にしよう!
ということで、
とりあえず出産をすませる。
ちゃちゃっと産もう。

ってこら。
出産を、軽く言うな。
めちゃくちゃ痛かったわ。
めちゃくちゃめでたいわ。
おめでとう!我が子!
ありがとう!我が子!
いい家作るぞ!我が子!