大工さんのお風呂工事

まず、建前の時に
お風呂ゾーンが柱で区切られていた。

広め。

広くしたくて広めに。

家族全員で入っても狭くないように。
女3人で入っても狭くないように。

ユニットバスではなく、
マクスお手製の手作りのお風呂。

二階で水漏れとか不安がってたのに、ユニットバスにしないあたり、アホだと思われても仕方ない。

お風呂のこだわりは
窓。
ここでも窓。

疲れたーってお湯に浸かって
窓から見える景色が、大事。

そして、左側はスカイデッキから行き来できる窓。
外とのつながりを。
犬をシャンプーする時とか、子供の水浴びとかにお風呂から直接したいなぁーって。

そして、
このお風呂は二階にあるから、排水を入れるために少し床を上げている。

大工さんの腕の見せ所。

ある時、軽い気持ちで見に行ったら、
お風呂の床を作っているところで、
大工さんが
「いやぁ〜〜これは大変ですよ」
と汗だくになりながら熱弁してきた。
水の流れを作るための勾配をつけながら作っていたところでした。

熱心にありがとうございます!
でも、ここも失敗は許さないところ!笑
まじで、お願いします!!
皆さんの熱意に感謝です!!

頑丈に防水をされて、

そして、またある日のこと。
軽い気持ちで見に行ったら、
階段をのぼりながら変な声が聞こえてきて、何だ?怖っ。なんて思ってたら、
その声はお風呂から。

天井に板を貼っていたところでした。
半日ずっと貼り続けていると首も肩もおかしな事になってきて、変な声も出てくるくらい。
相当しんどそうでした。

仕上げの防水処理を。

そして、浴槽も置き、

ほぼ完成!

DIYで木の外壁を塗装

ミンミンとセミが鳴き、
ブーンと蚊が飛び交う夏。

汗臭くなりながら
私達は、外壁の塗装という
終わりの見えない戦いに挑んでいた。

スタートの本数は初めから聞かなかった。
言えることは、家の外壁の全部ってこと。

できる日にできる本数を目一杯頑張るのみ。
約3週間というタイムリミット。
平日は、子供を2人連れて。
場所は、富士山の麓。
あとは、自然との戦い。
雨、雨、雨。
晴れ時々雨。
雨、雨、台風。
晴れ、晴れ、雨。
そう、3週間のうち半分以上は雨だった。
塗装の天敵は雨。
そう、雨だと、無理。
やれねー。

子供がいたら、やれて10本。
1枚塗っては、おしっこに呼ばれ。
1枚塗っては、靴に砂が入ったーと呼ばれ。
1枚塗っては、転けて泣かれる。
そして、また靴に砂が入る。
時間ばかりが過ぎていく。
晴れの日は逃したくない。

久々にTシャツまで汗でビチャビチャにして。
下の子がぐずればベビーカーに乗せて。

土日は旦那くんもフル稼働で。

後半の旦那くんは、暑さにやられダウン。
南国育ちの私は、無駄に暑さに強い。

タイムリミットが近づく中雨が続き、
あと3日となった頃
晴れが続き、そこで終わりを迎えられそうだ!!残ってる本数も頑張れば終われる!!あと30本!!
ラストスパートだ!!
頑張るぞーーー……………
………………
って、おーーい!!!
塗料がもう無いやないかぁぁぁい!!泣

マクスの監督さんに連絡したら、
あとは僕やりますので、大丈夫です!!
って。

なんだとーー!!
この数週間の頑張りが、、
ちゃんとフィニッシュできなかった感じが切ない。。
とまぁ、
なんか夏休みに部活を頑張ったみたいな感じで、
今年の夏は、外壁塗りに全力を尽くした。
2度と忘れないであろう!

良か思い出です!

大工工事-1

建前を終え、ちょこちょこ見に行くと、大工さんがコツコツと色々つくっております。
ちょこちょこというのも他の人から見れば、しょっちゅうと思うかもしれないけど、、。
気になって気になって仕方がない私達は、少なくとも週に1、2回は見に行ってました。
家の枠組みくらいしか無いのに、すでにそこそこの愛着を持ち始めている。。

そして、友達のいない私達は、マクスの大工さんと会うことが楽しみになってきて、
「あー、髪切ってるぅ???」
とか、
「髭やばーー!!」
とか、言っちゃうくらいに。

窓のサッシが搬入された時は、
それはもう、感動で。
全ての窓をよーく考えたので、
ひとつひとつの窓が設置されるたびに、
うんうん、そうそう、いい感じ。。
って、現場監督気分。

そして、見に行く度に気になっていたのが、アースジェットが日に日に増えていく(笑)
大工さんいわく、
屋根裏に蜂が入り込んだら大変だから、とにかく1匹残らずやっちまう。と。
なるほどなるほど。
そして、大工さんの近くには蚊取り線香。真夏なのもあり、それはもう、虫との戦いだったみたいで。

大工さんの仕事ぶりを見るのはとても楽しくて、ついつい長居してしまう。

わぁー暑い中ご苦労様ですぅ??
って、他人事みたいに思ってた私達だけど、
私達にも大仕事があるんだ。。

少しでもローンを増やさないために!
少しでも予算に余裕をもたすために!
外壁のレッドシダーの塗装を自分らでやっちまおうじゃないかぁぁ!!!