家の設計 5

富士市の工務店の社長とは
約4ヶ月ぶりの
直接会っての打ち合わせ。

無事の出産を報告すると、
「出産ってのは、本当に何があるか分からないから、本当に何事もなくて良かったです。」
と、心から喜んでくれて、
とても嬉しかった。
ほんとに、すげー嬉しかった。

そして、
ようやく結論の出た家の形を、事前に伝えておいたので図面にしてくれていた。
図面に描いて貰うと余計にわかる。

しっくりくる。

これで決まりだ!

後は、間取り。。

今回の図面では、
浴室が家の中心に来る感じになっていた。
景色も良く私の中では家の特等席と言える場所に浴室が。

家の中心になにを置くか。。

自分達の理想をもう一度
よーく考えてみる。

何を見て食事をし、
何を見てキッチンに立つか。
何を見てお風呂にはいり、
何を見て歯を磨くか。
朝起きたら部屋はどんな色で、
薪ストーブとどんな風に暮らすか。
子供たちの遊ぶ風景はどんなふうになるだろう。
お風呂の時間はすごく大事。
私の場合、
金曜の夜たんまりお酒を飲んで、そのまま寝落ちして、
土曜の朝にお風呂にはいる。
(授乳が終わったらやりたいことナンバーワン。)
庭を眺めながらゆっくりお風呂に浸かれたら、、
これほど幸せなお風呂ライフはないだろう。

でも、それは本当にこの場所じゃなきゃできないのか?
家の中心でお風呂に入りたいか?
……
………
いーーや違う!
そこまでじゃない!
家の中心では、団欒がしたい!!
そうだ!
家の中心でみんなでご飯を食べよう!
そもそもこの図面ではリビングが物足りない、、
そうだ!
お風呂を取っ払って、その分リビングダイニングを広くしよう!!!
という結論に。